の3級を6歳の娘が受験しました。英語の保育園に通っているので5歳で5級、4級が受かり、そして今回で3級でした。結果はまだわかりませんが、リスニングは余裕だったと言っていました。ライティングのほうは?と聞くと首をかしげており、やはり毎日英語シャワーを浴びていると耳がだいぶ慣れているようです。面接もあるし、まだ3級は厳しいかもなあと思っているのですが…
しかし、我が家の3人目にしてうちの長女は自分から勉強するというレアキャラなのです。仕事から帰ると、いつも「パパ3級コピーして〜」とか「一緒に英検しよ〜」とか、言ってくるし、本屋に行っても足し算や引き算の問題集をせびると言う親としてはとても嬉しい限りです。上2人で苦労してますからね…特に長男(^_^;)
しかし、そんな長男もテニスはぐんぐん上手くなっているし、「もうパパには負けんわ」とか生意気言ってたので、この前6-4で勝ってやりましたけどね。まあ6-4て、正直余裕なかったです。普段運動していないのもありますが、明らかに技術面で長男のほうが成長してきているので中学生の間に抜かれそうです。いや、抜いてくれないと困りますけど。
私も40になり、整形外科医としては外傷、腫瘍、皮弁などしていますが、もうひとつ武器が欲しいなと感じて膝と肩の関節鏡を勉強中です。THAやTKAはできるのですが、同期が一緒に仕事していてそれをメインでしたいからと症例も回しており最近自分でしていないのでなかなか手を出しにくくなってるし^^;今は、いろいろ考えていて40にして不惑どころかめっちゃ迷走ぎみですな…