記憶より記録

最近、子供の成長が早くて、記憶と感情が追いつかないことがある。5人家族で一つの部屋で雑魚寝していたけど、長男が自分の部屋で寝ると言い出した。一応長男用として玄関から入ってすぐの左の6畳ほどの小さな部屋を使っていいよとしてたんだけど。今までは一人で寝ると言っても結局、1,2日程度でまたみんなと一緒に寝ていたのが、とうとう完全に一人で寝るようになった。雑魚寝部屋は広くなったが、少し寂しくもなったかも。次男はここぞとばかりに母親の横でべったりとひっついて寝てる。いつも母親の隣を長男や妹と取り合っていたから。俺の隣はいつもガラガラだったけど。

5歳の長女は先日の保育園の運動会でキレッキレのダンスをしていたし、次男もテニスでかなりいいバックハンドを打つようになってきたし、確実に成長してる。また長男が英検3級の筆記試験に受かり、あとは面接だけ。俺なんて英検3級は中3の時だったのに、やはり時代やな。5歳とかで英検2級受かる子もいる時代だから小6で3級なんて別にすごくもなんともないかもしれんけど、まあこれは子育ての醍醐味みたいなものやな。子供って何してても成長して進歩していく。それを横で見ているのが、とても楽しい。大事な人の成長は自分にとって喜びなんやなと思う。

今一緒に仕事している整形外科1年目の男前がいるけど、うちの整形外科メンバーは、彼によく手術させてる。1年目だからまだ早いとか、そんなのは全然してない。とにかく許せる範囲でなんでも経験させてる。するとやはり成長してるわ、自分が1年目の時よりは経験値多いかもしれない。周りのアシストはとても大切、そして下手にマウントを取らないこと。何かあってもどうにかしてあげる、そんな雰囲気がうちの整形外科にはある。だから彼に対して叱るとかは一切ない。患者のために技術を振るう、ただそれだけで皆が動けている。

子育ても同じだと思うけど、ただ血縁と他人はやはり違うな。子供が宿題せんとYOUTUBE見たり、フォートナイトしたりするとめちゃ叱ってしまうもん。そこはメリハリつけてほしいだけなんやけど、なかなかわかってくれないんよなあ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です